一流の音楽家がこぞって大切にしているのは「基本」だった! 毎日上達し続けるために必要不可欠な楽器演奏の「基本」を、第一線に立つ演奏家たちが丁寧に解説。大切な「基本」だから、入門者から役に立つ。上質な「基本」だから、中上級者でも新たな世界が拓けてくる。芯のある「基本」だから、毎日の練習が「上達」の繰り返しに生まれ変わる!全体は4章構成。音楽を始める前の準備、自由に音を奏でる技術、身につけた奏法を活かす音楽表現、そして「ずっと」音楽を続けるための音楽観をそれぞれ伝える。さらに、持ち運びにも便利な付録「デイリートレーニング・シート」には、著者オリジナルの基礎練習パターンを両面掲載。一流の経験から磨かれた練習法は、憧れの音を手に入れるための最良の道!「パーカッション」では、奏法の基礎はもちろん、他の楽器との関係における打楽器の立ち位置を解説。指揮者でもある著者の面目躍如たる一冊。はじめにきほんの「き」:音楽を始める前にその1:打楽器は主役? 脇役?その2:太鼓は歌い・踊るその3:打楽器だから出来ることその4:理想的なカラダとはその5:理想的な脱力その6:落とすとはその7:準備その8:きほんの「き」おさらいきほんの「ほ」:自由に音を奏でようその1:基礎練習を極める(1)基礎練習のための準備その2:グリップについてその3:落として拾うその4:バスケットのドリブルその5:ここまでのまとめその6:基礎練習を極める(2)基礎練習の心得と組み立てその7:基礎練習を極める(3)目的別基礎練習メニューその8:太鼓マイスターになろうその9:ティンパニ篇その10:小太鼓篇その11:大太鼓篇その12:鍵盤楽器を楽しもうその13:金属打楽器・小物打楽器を極めるその14:合わせシンバルその15:サスペンデッド・シンバルその16:トライアングルその17:タンバリンその18:カスタネットその19:きほんの「ほ」おさらいきほんの「ん」:奏法から表現へその1:演奏するアタマとココロその2:音は呼吸するその3:見えないものとの距離感その4:そのフレーズはリズミック? メロディック?その5:打楽器的スコア解読のススメその6:作曲家から見た打楽器その7:アンサンブルとセッティングその8:打楽器から見る音世界その9:きほんの「ん」おさらいきほんの「上」に:楽しく音楽を続けようその1:これからも楽器と友人であるためにその2:バチ/マレットを何組持っていますか?その3:楽器・マレット マル秘購入術その4:あなたの楽器、疲れていませんか?その5:楽器と語ろう。音楽を語ろう。おわりに●特別寄稿「本番力」をつける、もうひとつの練習:誰にでもできる「こころのトレーニング」(大場ゆかり)