世界猫の日にちなんで
猫耳のまふにゃん🐱が【さすけねの花手水】に降臨!
キラキラの水晶のさざれ(小石)と、和風ひまわりの
新しい和風インテリアです👘
神社にある、美しい花手水をイメージして作りました。
ひまわりの横に寄り添う
【さすけね】オリジナルキャラクターの
猫耳まふにゃんが、元気な夏をお届けです🌻🩵
つまみ細工で作った 黄色いひまわりは
ミニチュアサイズで、とってもキュート!
日本の伝統工芸品を、身近に感じていただけるよう
ポップでキュートな雰囲気に仕上げました🌻
この、小さなお日様のような 和風ひまわりは
見る人の心を温めて
元気をチャージしてくれることでしょう😊
🪷🪷🪷
こちらの作品は
木箱、水晶さざれ、花飾りの3点セットです。
箱を開けて、
木箱に水晶を入れて、花飾りを乗せれば完成!
Instagramに、動画で【さすけねの花手水】の作り方を載せました。
参考にしていただけると幸いです☺️⬇️
https://www.instagram.com/reel/DKBIXZjPHvw/?igsh=MTQ2aWY3eTczcTc0
***
🌻向日葵(ひまわり)の花言葉🌻
ひまわり(ヒマワリ)の花言葉は、
「あなたを見つめる」「光輝」
花びらの黄色と花芯のブラウンのコントラストは
パキッとした印象で、見た瞬間に
「夏がきた!」と気持ちが上がります☀️
夏の強い陽射しを、たっぷり浴びて
元気いっぱいな向日葵を見ていると
不思議とお日様の元気パワーを
おすそ分けしてもらえるような気がします。
そんな元気な向日葵を、日本の伝統工芸【つまみ細工】で作り上げました。
🪷🪷🪷
【花手水(はなちょうず)とは】
神社に行くと、必ずある「手水舎」という
参拝前に、手や身を清める場所。
その手水舎の手水鉢に
お花を浮かべたものが、「花手水」
インスタでも、美しい!と、近年話題になっていますね。
【さすけねの花手水】とは
その【花手水】を、おうちにも取り入れたい。
でも、お花は数週間毎に変えなくてはいけないし
水の入れ替えや、容器の清掃など
少し手間がかかるもの。
私自身、花は大好きで
家に常に飾りたいという気持ちはあるのですが
長持ちさせるのが、どうもうまくいかないのです。
水の取り替えすぎなのか、与えすぎなのか
根腐れを起こしてしまったり。
あと、花粉にも弱いので
花によっては、くしゃみが止まらなくなってしまうことも…。
それでも、やっぱり花を生活に取り入れたい!
しかも、手軽に!(笑)
こうして試行錯誤の末に完成したのが
水の取り替え不要。枯れない、花粉出ない、ずっと綺麗な花で、目から心を清めてくれる
【さすけねの花手水】なのです。
さすけねの花手水について
もっと知りたい方は、こちらへどうぞ⬇️😊
https://minne.com/items/42749835
🌸🌸🌸
心整う さすけねの花手水
お部屋に置いて
おうち時間を 癒しの時間に✨
良いご縁が ありますように🍀
さすけね
◯つまみ細工について
濡れると色落ちや変色、縮みが生じるため取り扱いに注意してください。
◎梱包について
ギフトラッピングは対応しておりません。
梱包の見本は、写真が掲載してありますが
材料の在庫状況などにより、箱やリボンは変更することがあります。
◎配送はヤマト運輸です。
◎掲載写真と実際の色味は、証明や端末の違いにより
異なる場合がございます。
◎領収書の発行は、対応しておりません。ご了承ください。
◎ひとつひとつ、手作業でおつくりしています。
すべて一点ものなので、それぞれ個性があり、
形や大きさなども異なります。
ご確認の上、ご購入をお願いいたします。