かつてないほどに不確実性が高まっている中で、自社の将来を左右する重要な経営課題に対し、CFOはCEOや事業部門長とは違う角度から考え、事業運営のアクセル役とブレーキ役を果たさなければなりません。また、テクノロジーの進化により、相当程度がAIにとって代わられるという報告もあり、経理財務部門の仕事のあり方そのものの見直しを迫られています。本書は、そんな環境変化に伴う重要性の高まりを踏まえて、CFO、CFOを支える経理・財務部門、経営企画担当者を対象に、『普遍的に果たすべき役割とは何か』『知っておくべきトレンドは何か』『今後を考える際のポイントは何か』といった観点を踏まえ、経営戦略を推進する経理財務部門における変革の道筋をまとめています。【本書の特長】■環境変化に伴う重要性の高まりにより単なる経理屋ではなくなりつつあるCFOおよびCFO組織に対し、以下の観点を踏まえた将来に向けた道筋を示す ◇『(普遍的に)果たすべき役割とは何か』 ◇『知っておくべきトレンドは何か』 ◇『今後を考える際のポイントは何か』■技術論ではなく、経営者目線(ヒト・モノ・カネ、情報に与える影響や経営として対応すべき事項)を意識した解説■日本の商慣習や日本企業が抱えている課題など、日本企業ならではの部分(インフラ整備が不十分、ヒトは切りづらい・流動性が低い等)を意識した解説【本書の読者対象】■CFOおよび次世代のCFO候補■CFOを支える経理財務部門のミドルマネジメント層・実務担当者■CFOとともに経営を担うトップマネジメント層■経営企画担当のミドルマネジメント層【目次(概要)】第1章 IFRSを含めた会計の動向と日本企業に求められる対応第2章 事業の新陳代謝を前提とした競争優位のための経営管理とは【コラム01】ポートフォリオマネジメントのためのCorporate Finance第3章 リスクマネジメントの要諦とCFO組織の果たすべき役割第4章 グローバル財務マネジメントの高度化のあり方第5章 戦略組織化を見据えた税務部門のあり方とは【コラム02】日系企業の税務マネジメントに関する意識調査第6章 M&Aを成功させるためのCFO組織の役割とは【コラム03】IR組織のマネジメントのあり方とは第7章 効率化から高付加価値へと進化するGBSのあり方第8章 FinanceにおけるITの進化とその活用【コラム04】AI/ロボティクス第9章 CFO組織のグランドデザインと改革の進め方【インタビュー】挑戦を続けるCFO・経理財務部門のあり方