中学校で学習する数学の内容のうち,代数分野を1冊にまとめた問題集です。著者は難関中高一貫校での指導経験が豊富な先生方で,代数の系統的な流れに沿って,基本から発展まで順序よく,バランスよく構成されています。学習指導要領の内容はもちろん,中学校の教育課程では学習しない発展的な内容を多く取り上げているので,最高レベルの学力を身につけることができ,高校の学習にスムーズに移行できます。1章 正の数・負の数1-正の数・負の数2-加法3-減法4-乗法5-除法6-四則の混じった計算7-数の集合と四則の可能性1章の問題2章 文字式1-文字式2-式の値3-関係を表す式4-1次式の加法・減法2章の問題3章 1次方程式1-1次方程式の解き方2-1次方程式の応用3章の問題4章 式の計算(1)1-単項式と多項式2-多項式の加法・減法3-単項式の乗法・除法4-式の計算の利用4章の問題5章 連立方程式1-連立2元1次方程式の解き方2-連立2元1次方程式の応用[研究] 連立3元1次方程式5章の問題6章 不等式1-1次不等式2-1次不等式の応用3-不等式に関するいろいろな問題4-連立不等式6章の問題7章 式の計算(2)1-単項式と多項式の乗法・除法2-多項式の乗法3-乗法公式による多項式の乗法4-自然数の素因数分解[研究] ユークリッドの互除法[研究] 記数法5-因数分解6-式の計算の利用7章の問題8章 平方根1-平方根[研究] 開平計算(計算によって平方根を求める方法)2-根号をふくむ式の計算3-有理数と無理数[研究] 「√2は無理数である」ことの証明8章の問題9章 2次方程式1-2次方程式の解法2-2次方程式の応用9章の問題10章 関数とグラフ1-関数2-比例と反比例3-座標4-関数とグラフ10章の問題11章 1次関数1-1次関数2-1次関数のグラフ3-2元1次方程式のグラフ4-方程式の解とグラフ5-1次関数の応用11章の問題12章 関数y=ax²1-2乗に比例する関数2-関数y=ax²のグラフ3-関数の変化の割合4-いろいろな応用12章の問題13章 場合の数と確率1-場合の数2-確率の計算13章の問題14章 データの整理と活用1-データの整理2-代表値3-四分位数と箱ひげ図4-標本調査14章の問題