高校音楽教諭であり、教科書著者、合唱、オケの指揮者としても活躍している著者による、ありそうでなかった高校音楽の授業の指南本! 各地で講習会の講師も務める著者が、3年間の濃密で、アイデアに富んだ授業実践例を紹介。楽曲の良さを最大限に引き出す表現をすることによって得る学びを大切にしているので、「翼をください」「o sole mio」「野ばら」など、定番曲の旨みや指導ポイント、楽曲にあわせて学ぶべき楽典や発声の学習事項などがわかる。そのほか、著者の専門でもあるリトミックを用いた実践、ケチャ、シャンソン、ポップスなど幅広いジャンルの実践もあり、海外での豊富な演奏経験から、音楽を通して固定概念を崩し、高校生たちに広い世界を見せようとする著者の指導観も、若手教師にとっては勉強になるはず。第1章 はじめに1.始まりは終わりをめざす!/2.有機的つながりのある授業を!/3.私の教員史1/4.人はなぜ音楽をするのか?/5.リズムは音楽の原点/6.歌い合わせる喜び第2章 授業びらき1.出会いの瞬間を大切に/2.自己紹介は生演奏で/3.美について/4.授業の約束/5.リズム打ち/6.翼を下さい第3章 1年1学期1.リズムカノン・リズムロンド/2.あの素晴しい愛をもう一度/3.発声/4.音名/5.オー・ソレ・ミオ/6.人前演奏(アトラクション)第4章 1年2学期1.おお シャンゼリゼ/2.四季・野菜の気持ち/3.カーロ・ミオ・ベン/4.音程・音階/5.野ばら/6.リズム当て/7.枯葉第5章 1年3学期1.和音/2.ハレルヤ/3.個人自由演奏第6章 2年1学期1.新たな気持ちで 〜美について パート2〜/2.乾杯・上を向いて歩こう 〜音楽の裏腹性〜/3.さくら/4.倍音/5.ハンドサイン/6.ラ・セレナータ/7.美しい五月に/8.ほたる こい第7章 2年2学期1.ミュージカルに取り組む/2.グループ活動/3.世界音楽・新聞づくり/4.即興的創造学習Column 私の教員史2第8章 2年3学期1.歴史と音楽/2.バーンスタイン/3.ウィーン/4.私が歌う理由Column 私の教員史3第9章 おわりに1.春の実践/2.音楽3の授業/3.弦楽オーケストラの授業/4.コロナ禍のオンライン授業/5.教師の心得