明治40(1907)年3月6日、「玉電(玉川電気鉄道)」は道玄坂上〜三軒茶屋間の単線として誕生した。同年中に玉川まで全通するが、開業当時は客車が砂利貨物車を連結して走っていたことから「ジャリ電」とも呼ばれ親しまれていた。昭和44年5月10日に、その大部分の使命を終えるまで60年以上の歳月にわたり、沿線の人々に愛されその生活を力強く支えていた。玉電は多くの人々を運び、さまざまな街や暮らしの変遷を見つめながら走り続けた。現在、路面電車としては世田谷線にその姿を残すのみとなったが、その後玉電の役割は、昭和52年に開通した新玉川線(現・田園都市線)へと引き継がれた。平成19年(2007)3月6日、玉電は誕生から100周年を迎えた。本書では、その歩みを写真でたどっている。